よくある質問
- TOP >
- さとう歯科医院の想い >
- よくある質問
さとう歯科医院のQ&A
福岡県朝倉市の歯医者「さとう歯科医院」が、患者さまからよくいただくご質問について お答えさせていただきます。こちらにて解決できなかった疑問やお悩みがございましたら、お気軽に当院にお問い合わせください。
Faq 一般歯科
- Q1歯を磨いているのに、むし歯ができるのはどうしてですか?
- A1むし歯になる原因は、歯の質、食習慣、ブラッシングの仕方などさまざまです。そのためブラッシングだけでは防げないことがあります。定期検診で歯の状態を把握し、むし歯予防や、早期発見・早期治療に努めましょう。
- Q2定期検診は、どれくらいの頻度で行くべきですか?
- A2人によって異なりますが、少なくとも6ヶ月に一度を目安に定期検診を受けましょう。
- Q3他の歯科医院での治療についても相談できますか?
- A3はい。当院では、歯科医療の専門家として、第三者の立場で診断や治療法のご相談を承る「セカンド・オピニオン」を行っています。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
- Q4妊娠をしている場合は、どのように治療をするのですか?
- A4患者さまのご体調に合わせて進めていきます。妊娠周期にもよりますが、ほとんどの場合、通常診療が可能です。
Faq 小児歯科
- Q1子供の矯正は、何歳から始められますか?
- A1お子さまの歯並びや歯の生え変わりの状況によって異なりますが、乳歯から永久歯に生え代わり始める6歳前後に始めることが多いです。
- Q2子供が通院を嫌がるのですが、どうしたら良いでしょうか?
- A2無理に通院させることはせず、まずは歯科医院に慣れることから始めましょう。小さい頃から歯科医院に足を運んで、少しずつトレーニングします。また、お子さまと相性の良い歯科医師を見つけることが大切です。
- Q3何歳から診てもらえるのですか?
- A3当院では生後8ヶ月の乳児から診察しています。
Faq 予防歯科
- Q1丁寧に磨いているのですが、なぜ歯石ができてしまうのでしょうか?
- A1正しくブラッシングできていない可能性があります。
当院では、患者さまのお口の状態に合わせて、正しい磨き方を指導していますので、一度ご相談ください。
- Q2口臭が気になります。どのような治療法がありますか?
- A2口臭の原因は、口内にある場合と、内科的な場合があります。
原因が口内にある場合は、クリーニング、舌磨き、含そう剤といった処置で口臭を改善します。内科的な原因の場合には、全身の健康状態をチェックする必要があります。
- Q3効果的なむし歯予防はありますか?
- A3定期検診を受けて、普段のケアでは取りきれていないプラークや歯石などを除去すると、より効果的にむし歯を予防することができます。
Faq 歯周病
- Q1歯周病が全身の病気と関係すると聞きましたが本当ですか?
- A1近年の研究により、歯周病と呼吸器系疾患、心疾患、生活習慣病などの全身疾患や妊娠との関連性が指摘されています。中でも糖尿病は歯周病と関連性が深く、歯周病を悪化させる大きな原因の一つであることが分かっています。
- Q2ブラッシングの際に出血したり、しなかったりしますが、どうしてでしょうか?
- A2歯周病により歯ぐきに炎症が起きていると、食事やブラッシングによる軽い刺激でも出血しやすくなります。しかし、歯周病の進行具合やその日の体調などによっては出血しない場合もあります。いずれにせよ、ブラッシングのときに出血した経験があるようでしたら、歯周病の可能性がありますので、なるべく早く当院にご相談ください。
- Q3歯石はどれくらいのペースで取ってもらうのが良いでしょうか?
- A3歯石のつきやすさには個人差があるため一概には言えませんが、目安としては1年に3~4回くらいのペースがおすすめです。定期検診にて歯石のつきやすさを継続して診ていくと、自分にあったペースが分かるようになります。
また、当院ではブラッシング指導も行っています。正しい磨き方で、すみずみまでしっかり磨けていれば歯石がつくことはありません。ぜひ定期検診にてブラッシング指導をお受けください。
- Q4歯周病予防のために歯科医院に通うメリットを教えてください
- A4歯周病になりにくくなる、軽い治療で改善できる初期段階で発見できるようになるため、治療にかかる費用を抑えて期間を短縮できます。定期検診で問題がない場合でも、ブラッシング指導や歯のクリーニングを受けられるので、お口の健康を長く保てるようになります。
Faq 矯正歯科
- Q1矯正器具を付けると、痛みは出ますか?
- A1矯正器具を装着してしばらくは多少の違和感が出る場合がありますが、特別な痛みはありません。
時間が経つにつれて違和感もなくなります。
- Q2必ず抜歯しないといけませんか?
- A2すべてのケースにおいて抜歯しなければいけないわけではありません。
当院では、できるかぎり歯を抜かない矯正治療を行っており、歯の大きさやあごのバランスなどを診て、患者さまのご希望も考慮したうえで抜歯するか決定しています。
- Q3大人でも矯正治療はできますか?
- A3はい。健康状態に問題がなければ、どなたでも矯正治療が可能です。
- Q4治療期間は、どれくらい必要ですか?
- A4矯正の種類により異なります。部分矯正では、3ヶ月~1年程度になります。
- Q5矯正装置を付けて普通に話せますか?
- A5最初は少し話しづらい場合もありますが、慣れてくれば普通に話せるようになります。
- Q6妊娠中に矯正治療はできますか?
- A6治療期間と妊娠期間が重ならないことが一番ですが、妊娠した場合でも歯肉炎にならないよう、ブラッシングを今まで以上に丁寧に行えば特に問題ありません。
- Q7セラミックの差し歯やブリッジなどがある場合でも、矯正治療はできますか?
- A7はい、矯正治療はできます。ただ差し歯やブリッジは、矯正治療前の歯並びに合わせてつくられていますので、矯正治療後の歯並びに合わせてつくり直す必要があります。
Faq 審美歯科
- Q1自費診療とはどういうものですか?
- A1
自費診療とは健康保険が適応されない診療のことです。歯科の材料や治療法はさまざまありますが、保険診療では機能を取り戻すために最低限必要な材料、治療法のみ採用することができます。
一方、自費診療では、患者さまのご要望に合わせて、さまざまな選択肢の中から最適な材料、治療を選択することができます。高い機能性はもちろん、見た目や安全性、持続性といったことも考慮して治療できます。
- Q2保険診療でできる白い詰めものはありませんか?
- A2保険診療では、患部が小さい場合はコンポジットレジンという歯科用プラスチックを使用することもできますが、一般的には「銀歯」と呼ばれる金属(金銀パラジウム合金)の詰めものを使用します。
保険診療の詰めものは、歯の機能を取り戻すことはできますが、見た目やアレルギーなどは考慮していませんので、見た目や身体への安全性を考えるなら自費診療の白い詰めものをおすすめします。
- Q3金属の詰めものがアレルギーの原因になると聞いたのですが、本当ですか?
- A3本当です。口内にある金属の詰めものや被せものが原因で、かゆみや湿疹、頭痛や肩こりなどを引き起こします。当院では、金属アレルギーになる心配のない、金属不使用の素材を用いた治療を行っていますので、ご心配な方は一度ご相談ください。
- Q4ホワイトニングは、一回で効果が現れるのでしょうか?
- A4歯科医院で行うオフィスホワイトニングの場合、施術1~2回で効果が現れます。
早く効果を実感したい方には、オフィスホワイトニングがおすすめです。
- Q5ホワイトニングに副作用や痛みはありませんか?
- A5ほとんどありませんが、まれにしみるなどの症状があります。
- Q6ホワイトニングはどれくらい効果が持続しますか?
- A6食生活や喫煙などによって、持続期間は変わってきます。
ご自身のホームケアをきちんと行うことで、歯の白さを維持できます。
また、ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングよりも持続性が高いため、長持ちさせたい方はホームホワイトニングがおすすめです。
Faq 入れ歯(義歯)
- Q1入れ歯は保険でつくることができますか?
- A1はい。入れ歯には保険診療の物と、自費診療の物があり、保険診療の入れ歯をつくることができます。
- Q2入れ歯はどのくらいの期間ででき上がりますか?
- A2入れ歯の種類やサイズなどによって異なりますが、早ければ1週間ででき上がります。
場合によっては、2~3週間かかることもあります。
- Q3入れ歯は、どうしても違和感が出てしまうものですか?
- A3今まで歯がなかった箇所に入れるわけですから、初めのうちはどうしても違和感は出てしまうでしょう。
入れ歯に慣れるのには多少の忍耐が大切になります。できるかぎり早く慣れるよう当院でしっかりサポートします。
- Q4すぐつくり直すことはできますか?
- A4保険診療の入れ歯の場合、半年間は新しくつくることはできません。
自費診療の入れ歯の場合は、すぐにつくり直しが可能です。
Faq 訪問歯科診療
- Q1訪問診療では、どのような治療を受けられますか?
- A1持ち運びできる診療機材を持参しますので、歯科医院の治療とほぼ同じ治療が可能です。専門スタッフによる口腔ケアやリハビリもお受けいただけます。
- Q2すぐに来てもらえますか?
- A2お電話にてお申し込みいただき、患者さまのご都合に合わせて最短の日時でお伺いします。
※水:午後休診、日祝:休診となります。
- Q3どのような人が訪問診療の対象になりますか?
- A3高齢で介護を受けている方、身体的・精神的な理由により通院が困難な方が対象で、対応エリアは当院から半径16km圏内と定められています。ご自宅や介護施設等が、対応エリア内にあるか分からない場合は、お電話にてお問い合わせください。
- Q4寝たきりでも治療可能でしょうか?
- A4寝たきりの方も治療させていただきます。ただし、お身体の状態によっては処置できる範囲が限られてしまうことがあります。患者さまやご家族の方、介護をされている方とコミュニケーションを取りつつ、無理のない範囲で可能な治療を行います。
Faq その他
- Q1駐車場はありますか?
- A1はい。6~7台完備していますので、お車でもお気軽にお越しください。
- Q2子供を連れていっても良いですか?
- A2もちろんです。当院では、お子さまが退屈せずに待てるよう、広いキッズスペースを完備しています。
親御さまも、お子さまと一緒にお越しください。