入れ歯(義歯)
- TOP >
- 診療内容 >
- 入れ歯(義歯)
ぴったりフィットしてしっかり噛める入れ歯を
「入れ歯をすると痛みや違和感がある」「しっかり噛めない」と感じている方はご注意ください。その入れ歯は患者さまのお口に合っていない可能性が高いです。
入れ歯は失われた歯の機能を補うものです。天然歯と違って、プラスチック樹脂や金属でつくられているため、慣れるまでには多少の違和感があるのは仕方ありません。しかし、いつまでも「痛い」「ずれる」「噛みにくい」という違和感があるならば、その入れ歯はお口に合っていないと考えられます。
入れ歯のことでお悩みでしたら、朝倉市の歯医者「さとう歯科医院」にご相談ください。当院では、患者さまのお口に合わせてぴったりフィットして、しっかり噛める入れ歯を製作します。保険の入れ歯だけでなく、見た目や噛み心地に優れた入れ歯も製作できますので、お任せください。
歯の機能を回復させる必要性
歯を失ってしまったら、なるべく早くその機能を回復させましょう。歯はたとえ1本でも失われれば、お口の健康を大きく損なってしまうためです。
永久歯は親知らずを除くと全部で28本あるため、人によっては「1本くらい歯がなくなっても大丈夫」と考えてしまうかもしれません。しかし、28本の歯全体でバランスを取っているため、1本でも失われればそのバランスは大きく崩れます。その結果、噛み合わせが悪くなったり、残った歯に過度の負担がかかったりして、さらに歯を失う恐れがあるのです。また、発音しにくくなったり、味覚が悪くなったりなど生活の快適性も失われるかもしれません。
健やかで快適な将来を迎えるためにも、歯の機能はなるべく早く回復させることをおすすめします。
歯を失うことで
起きるさまざまな悪影響
※表は左右にスクロールして確認することができます。
噛み合わせがずれる | 発音しにくくなる |
---|---|
歯が失われスペースが空くと、周囲の歯が倒れ、さらに噛み合う歯が伸びてきます。噛み合わせが崩れ、残った歯に負担がかかり、歯ぐきが弱ることでお口全体のバランスが大きく乱れます。 | 前歯を失った場合は、発音が著しく悪くなります。空いた部分から空気が漏れたり、舌の位置が定まりにくくなったりするためです。正しく発音しているつもりでも、発音に乱れがあるため相手に伝わりにくくなります。 |
見た目が悪くなる | 味覚が失われる |
歯が失われると見た目が悪くなるだけでなく、あごや口元の筋肉が衰えてシワができやすくなります。前歯など目立つ歯が抜けると、相手に怖い印象や老けた印象を与える可能性もあります。 | 歯は舌では感じることのできない「噛み心地」「歯ざわり」という要素を感じることができます。歯を失うとそうした感覚は得られなくなるため、味覚そのものに悪影響がでます。 |
入れ歯が
合わなくなる原因とは
入れ歯を長く使い続けていると、さまざまな理由から徐々に合わなくなってきます。つくったときは合っていたのに、なぜ急に入れ歯が合わなくなってしまうのか、その原因をご紹介します。
1.歯ぐき・骨が痩せる
入れ歯は歯ぐきに吸着するようにできているため、製作当初はぴったりとはまります。しかし、入れ歯は天然歯と違って、噛む際に歯ぐきやあごの骨に十分な刺激を与えることができません。刺激が伝わってこない歯ぐきやあごの骨は徐々に痩せ衰えていき、次第に入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができてしまうのです。隙間が大きくなれば、入れ歯が外れやすくなったり、装着時に痛みや違和感が出てきたりするようになります。
2.入れ歯を支える支台歯へのダメージ
部分入れ歯は、失われた歯があった部分の両隣の歯に金属製のフックをかけて、ずれないように固定します。その構造上、部分入れ歯で噛む際に、欠損部分の歯ぐきやフックがかけられて入れ歯を支えている支台歯に大きな負荷がかかり、ダメージとなって徐々に蓄積します。最終的に支台歯が傾いたりグラついたりして、入れ歯が合わなくなってしまうのです。支台歯が抜け落ちるという最悪のケースもありえます。
3.入れ歯の劣化
毎日使う入れ歯は徐々に劣化します。一般的に入れ歯は保険適用で、安価かつ短期間で製作できるレジン(歯科用プラスチック)という素材でつくられています。レジンはプラスチックなので金属などに比べると耐久性が低く、劣化・破損・すり減りなどが起きやすい素材です。噛む際の負荷などにより形状が崩れ、入れ歯が合わなくなっていくのです。
また、入れ歯は乾燥に弱く、外に出したままにすると変形・歪みを生じやすくなります。保管やメインテナンスが適切に行われない場合、入れ歯はさらに劣化しやすくなり、想定よりも早く合わなくなるので注意が必要です。
入れ歯のメリット・デメリット
メリット
- 治療費が比較的安価
- 治療期間が短い
- 自費診療であれば、見た目や噛み心地に優れた入れ歯を製作できる
- インプラントのような手術が不要
デメリット
- 自費診療の入れ歯の場合、費用が高くなる
- 合わない入れ歯だと、食べ物が噛みにくかったりしゃべりづらかったりする
- メインテナンスが必要
自費入れ歯と保険入れ歯
入れ歯には、保険診療のものと自費診療のものがあります。自費診療の入れ歯の場合、費用は高くなりますが、見た目や噛み心地、フィット感などが保険診療の入れ歯と比べて格段に良くなるため、費用以上の満足を得られるでしょう。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
自費の入れ歯 | 保険の入れ歯 | |
---|---|---|
素材 | 金属や生体シリコンなど、さまざまな素材が選択できる。 | 入れ歯を支える「床(しょう)」部分の素材は、基本的にレジン(歯科用プラスチック)のみ。 |
様式 | バネのない部分入れ歯など、選択肢が豊富 。 | 保険適用内のものに限られる。 |
使い心地 | 熱伝導率の高い素材やフィット感のある素材などから自分にあったものを選べる。そのため快適な使い心地が得られる。 | 素材が選べないため、満足のいく使い心地が得られないことがある。 |
審美性 | バネのない部分入れ歯など、自然な見た目の入れ歯を選べる 。 | 見た目の美しさを求めることは難しい。 |
費用 | 自費診療になるため、比較的高額になる。 | 保険が適用でき、比較的安い。 |
製作期間 | 比較的長く(2~3ヶ月程度)かかる。 | 短期間(1ヶ月程度)で製作できる。 |
修理 | 耐久性に優れていて壊れにくい。修理は比較的難しい。 | 耐久性に乏しく壊れやすいが、修理は簡単。 |
当院の取り扱い入れ歯
-
レジン床義歯(保険診療)
歯科用プラスチックでつくられた入れ歯です。使用直後に違和感が出る場合がありますが、次第に慣れてきます。安価、製作期間が短い、修理が簡単といったメリットがあります。
-
金属床義歯
床部分が金属でつくられた入れ歯です。床を薄くできるため付け心地がよくて熱伝導率が高いため、食べ物の温度を感じやすく食事を楽しめます。丈夫で壊れにくいため、長く使うことができます。
-
ノンクラスプデンチャー
金属のバネ(クラスプ)がない部分入れ歯です。バネがないため、入れ歯であることが気付かれにくく、フィット感にも優れています。
費用
ノンクラスプデンチャー | 150,000円~200,000円 (残存歯数により変化) |
---|---|
マグネットデンチャー | 50,000円 |
金属床(ゴールド・チタン) | 300,000円~ |